腰痛・腰の病気

腰痛・腰の痛みのイメージ写真

腰痛

文字通り腰に痛みが起こる状態です。
腰痛は医療機関を受診する患者様の主訴で最も多い症状の一つですが、原因が複合的な要素が絡むことが多く、単一病名で説明しきれないことが大半です。
頑固な腰痛は生活の質を著しく低下させてしまいますし、慢性腰痛(日本整形外科学会のガイドラインでは、原因のはっきりしない腰痛で3か月以上持続するもの)は心身症の入り口となることもあり、漫然と看過するのはあまり勧められません。
疼痛の急性期にはしっかりした投薬等の薬物療法を行うとともに、適切な運動器リハビリを行うことで慢性化させないことが大切です。
様々な原因があるため、整形外科で詳しい検査を受け、治療に繋げていくことが大切です。

腰椎捻挫(ギックリ腰、急性腰痛症)

急性腰痛症(ギックリ腰、急性腰痛症)は、急に腰に激痛が走る症状です。
特に原因も無く発症し、強い痛みを伴います。
布団や物を持ち上げるとき、顔を洗うとき、靴下を履くとき、背伸びをした瞬間、急にスポーツをしたときなどに、その場にうずくまってしまうほどの激痛が走ります。
椎間関節と呼ばれる背骨同士のつくる関節の炎症がその原因となっている可能性が高いと考えますが、多くは原因がわかりません。
しかし、そのほとんどは適切な投薬、リハビリテーションにより次第に改善していきます。

腰椎椎間板ヘルニア

頸椎と同様に腰の背骨(腰椎)どうしの間にある、椎間板と呼ばれるクッションの一部が本来の位置から飛び出して神経を圧迫している状態です。
腰や臀部が痛み、また下肢に痺れや痛みが放散したり、足に力が入りづらくなったりします。
背骨が横に曲がることもあります。一般に悪い姿勢での動作・作業、喫煙などで起こりやすくなると言われています。
注意しないといけないのは下肢に命令がいかない、痛みによるものではなく力が入らない(麻痺、または不全麻痺)状態が生じていれば緊急手術の適応があるということです。
ある日突然足首が上がらない(いわゆる下垂足)等の症状があれば、すぐに医療機関を受診するようにしてください。

変形性腰椎症

変形性腰椎症は腰椎の間にある軟部組織(椎間板や靭帯など)が変性し、腰椎が変形して痛みが起こる疾患です。
腰痛は動作時に強く、動き出すと軽くなる傾向があります。加齢が主な原因であることが多く、重労働や激しいスポーツを繰り返していると悪化しやすいと言われます。
変形が進むと、骨の間をとおる神経の通り道(いわゆる脊柱管)が狭くなったり、腰が曲がったような姿勢になったりすることもあります。

骨粗しょう症

骨粗しょう症の詳細はこちら

腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症の詳細はこちら

坐骨神経痛

坐骨神経痛は、腰から爪先まで伸びている坐骨神経が様々な原因で圧迫されることによって現れます。
電気が走ったような痛みや、ビリビリするしびれ、強く張っている感覚などを覚えることが多いです。
腰痛に続いて発症し、やがて臀部や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれ、麻痺が広がり、時には歩行障害を伴うケースもあります。

その他の腰部疾患

腰に痛みが見られる疾患としては、外部からの強い外力によって脊椎の椎体がつぶれてしまう胸腰椎圧迫・破裂骨折、背骨の本体である椎体と後部の椎弓が分離してしまう腰椎分離・すべり症などもあります。

背中・腰のしびれ

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアの詳細はこちら

脊柱管狭窄症(腰部脊柱管狭窄症)

背骨はすべて、その後方部分に神経の通り道をもっており、これらが連続することで骨のトンネルを形成し頭蓋骨から出てくる脊髄神経・馬尾神経と呼ばれる神経群を保護しています(いわゆる脊柱管)。
脊柱管狭窄症とはこの脊柱管が何らかの原因で狭くなり、その中を通っている神経が圧迫されることで様々な症状を招く状態です。このうち腰部に生じるものを腰部脊柱管狭窄症と呼んでいます。
特徴的な症状は、歩行と休息を繰り返す歩き方(いわゆる間欠跛行)です。
静かにしていると、ほとんど症状はありませんが、背筋を伸ばして立っていたり歩いたりすると、太ももや膝から下にしびれや痛みが生じ、歩きづらくなります。発見初期はコルセットや神経ブロック、血行改善薬などで治療しますが、症状が持続・悪化する場合、手術を検討することもあります。

慢性閉塞性動脈硬化症(ASO)

主に下肢の動脈が硬化することによって血管が狭くなったり、血管が詰まってしまい、末梢部分に循環障害を起こして酸素や栄養を十分に送り届けることができなくなった状態です。
手足の末梢の動脈に生じ、徐々に進行していきます。
進行とともに冷感、痺れ、足の痛み、潰瘍・壊死といった症状が現れる慢性疾患ですが、血栓が形成されることによって急速に悪化するケースもあります。